菊屋横丁

デジタル大辞泉プラス 「菊屋横丁」の解説

菊屋横丁

山口県萩市の呉服町付近にある旧・萩城の城下町通り。「菊屋横町」とも表記する。史跡萩城城下町」の西側に位置し、白いなまこ壁の建物群が往時面影をとどめる。名称は、かつてこの横丁にあった萩藩御用達の商家「菊屋」の名にちなむ。「日本の道百選」(建設省)にも選定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む