菊池渓谷(読み)キクチケイコク

デジタル大辞泉 「菊池渓谷」の意味・読み・例文・類語

きくち‐けいこく【菊池渓谷】

熊本県北部、阿蘇あそ外輪山北西部にある菊池川源流の渓谷菊池市に属する。外輪山伏流水が造り出したもので、6.7キロメートル続く景勝地一帯国有林は昭和40年(1965)、九州で初めて自然休養林指定された。阿蘇くじゅう国立公園に属する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 日本

事典 日本の地域遺産 「菊池渓谷」の解説

菊池渓谷

(熊本県菊池市原)
菊池遺産」指定の地域遺産。
菊池川の源で天然生広葉樹で覆われ、その間を流れる伏流水は、さまざまな瀬と渕と滝をつくる

菊池渓谷

(熊本県菊池市)
美しき日本―いちどは訪れたい日本の観光遺産」指定の地域遺産。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む