菊池 豊三郎
キクチ トヨサブロウ
大正・昭和期の官僚 元・文部事務次官;元・横浜市立大学学長。
- 生年
- 明治25(1892)年10月6日
- 没年
- 昭和46(1971)年5月31日
- 出生地
- 愛知県
- 旧姓(旧名)
- 堀田
- 学歴〔年〕
- 高文〔大正1年〕合格,東京帝大法科大学政治科〔大正5年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲一等瑞宝章〔昭和42年〕
- 経歴
- 大正7年京都市警視、8年文部省に入り宗教局第1課長、大臣官房文書課長、秘書課長、昭和7年実業学務局長、航海練習所長、普通学務局長、15年1月教学局長官、同年7月文部次官となった。19年退官。戦後28〜32年横浜市立大学長となり、その後日本教育テレビ(テレビ朝日)取締役、監査役、日本修学旅行協会長を務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
菊池豊三郎 きくち-とよさぶろう
1892-1971 大正-昭和時代の官僚。
明治25年10月6日生まれ。文部省にはいり,実業学務局長,教学局長官などをへて昭和15年文部次官。28年横浜市立大学長。のち日本教育テレビ(現テレビ朝日)取締役をつとめた。昭和46年5月31日死去。78歳。愛知県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
菊池 豊三郎 (きくち とよさぶろう)
生年月日:1892年10月6日
大正時代;昭和時代の文部官僚。横浜市立大学長
1971年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 