きくざる‐がい‥がひ【菊猿貝】
- 〘 名詞 〙 キクザルガイ科の二枚貝。津軽海峡以南に分布し、潮間帯から二〇メートルぐらいの岩や小石に付着する。殻長約四センチメートル。殻は厚く堅固で、丸みがある。左殻で付着するので、右殻は小さく、平らで左殻の蓋(ふた)のように見える。殻頂が前方へ強く曲がり、表面には管状の突起が多数密に列生する。殻表は紅、白、褐色などあり、内面は白い。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
菊猿貝 (キクザルガイ)
学名:Chama reflexa
動物。キクザルガイ科の二枚貝
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 