菊田村(読み)きくたむら

日本歴史地名大系 「菊田村」の解説

菊田村
きくたむら

[現在地名]旭町小田こだ

矢作川左岸に沿う有間あんま村の東南に位置し、東は白石しろいし村、南は大坪おおつぼ村に接する。集落は谷地形の山麓点在。寛永一二年(一六三五)当時、成瀬伊豆守領。元禄一四年(一七〇一)当時、足助あすけ(現足助町)に陣屋を置く旗本本多忠周の知行地と松平乗成領の相給村となっており、明治に至っている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む