菖蒲の机(読み)アヤメノツクエ

精選版 日本国語大辞典 「菖蒲の机」の意味・読み・例文・類語

あやめ【菖蒲】 の 机(つくえ)

  1. 端午の節会(せちえ)に用いる菖蒲を、六衛府および典薬寮から宮中にさし上げるために載せて持ち運んだ机。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「宮内省菖蒲机立誤事」(出典:九暦‐九条殿記・五月節・天慶七年(944)五月小五日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む