菖蒲団子(読み)あやめだんご

精選版 日本国語大辞典 「菖蒲団子」の意味・読み・例文・類語

あやめ‐だんご【菖蒲団子】

  1. 〘 名詞 〙 団子一種。先を四つに裂いた竹のひとつひとつに小さく平たい団子をさし、アヤメの花にかたどったもの。のちには糸切り団子をさしていう。あやめ
    1. [初出の実例]「菖蒲団子うる商人にあたふ、この団子かをとて人のより政やほんにあやめのまへうしろから」(出典:狂歌・若葉集(1783)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android