な‐がゆ【菜粥】
- 〘 名詞 〙
- ① 米の粉をかきまぜて煮立て、菜・肉などを入れてつくった熱い吸物。餗(こなかき)。
- ② 菜を刻んで入れた粥。
- ③ 特に、春の七種の菜を入れた粥。ななくさがゆ。
- [初出の実例]「七草〈略〉今朝以レ是謂二菜粥一各食レ之」(出典:日次紀事(1685)正月七日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「菜粥」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 