華篭(読み)けこ

精選版 日本国語大辞典 「華篭」の意味・読み・例文・類語

け‐こ【花筥・華筥・花籠・華籠】

  1. 〘 名詞 〙 法会のとき、散華(さんげ)の具として用いるもので、花を入れる器。古くは竹を編んでつくったが、後に銅や真鍮製にかわり、飾りの紐をつける。はなざら。はなかご。はなこ。けろう。けろ。
    1. 花筥〈藤田美術館蔵〉
      花筥〈藤田美術館蔵〉
    2. [初出の実例]「堂童子頒花莒之後、景斉・知光等参入」(出典小右記‐長和三年(1014)二月一六日)
    3. 「六名の式衆が手ん手に携へた華籠(ゲゴ)より四色蓮花を打ち降らす様は」(出典:東京年中行事(1911)〈若月紫蘭〉四月暦)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android