式衆(読み)しきしゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「式衆」の意味・わかりやすい解説

式衆
しきしゅう

声明 (しょうみょう) 用語職衆とも書く。法会 (ほうえ) をつとめる僧侶 (伴僧) のこと。導師が法会の主宰者として所定作法を行うのに対し,多人数の式衆はそれぞれ役割を分担し,声明や読経誦呪によって荘厳 (しょうごん) ・敬礼讃嘆の部分をつとめ,あるいは導師の修法成就を祈る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む