華蔵界会(読み)けぞうかいえ

精選版 日本国語大辞典 「華蔵界会」の意味・読み・例文・類語

けぞうかい‐えケザウカイヱ【華蔵界会】

  1. 〘 名詞 〙 仏語華厳経の教主毘盧遮那仏がその仏国である蓮華蔵世界で説法しているという法会(ほうえ)。七処八会、または七処九会をいう。
    1. [初出の実例]「玉殿十一間の宝楼閣は、華蔵界会(ケザウカイエ)、奇麗無元尽の荘厳に摸(うつ)せり」(出典源平盛衰記(14C前)二四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む