デジタル大辞泉
「蓮華蔵世界」の意味・読み・例文・類語
れんげぞう‐せかい〔レンゲザウ‐〕【×蓮華蔵世界】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
れんげぞう‐せかいレンゲザウ‥【蓮華蔵世界】
- 〘 名詞 〙 仏語。
- ① 阿彌陀仏の浄土。極楽の別称。浄土宗でいう。〔教行信証(1224)〕
- ② 梵網経に説く盧舎那仏の世界。千葉の大蓮華から成る。盧舎那仏はその蓮華の台座に座するとともに、自ら千の釈迦となって千葉の世界に身を現ずる。〔梵網経‐下〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
蓮華蔵世界
れんげぞうせかい
仏教用語。蓮華の象徴的意味から発展した世界観。『華厳経』の華蔵世界品では,この世界が具象的に精緻に描かれている。その大要は,世界の最底に風輪があり,その上に香水海があり,そこに咲く蓮華の上に世界が網の目のように広大無辺にあり,その中心に仏が出現する。その世界を哲学的に解釈し,独自の世界観を打立てたのが華厳宗の法蔵である。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の蓮華蔵世界の言及
【ハス(蓮)】より
…弥勒(みろく)の浄土である兜率(とそつ)天にも七宝(しつぽう)の蓮華が説かれ,彼の大師子座の四隅からは蓮華が生じ,そこから宝女が現れると説かれる。毘盧遮那(びるしやな)仏のまします蓮華蔵世界は香水海に浮かぶ大蓮華から出生した世界とされ,先述の《マハーバーラタ》などにみられる神話との関係も指摘されている。一方,〈浄土〉とハスの結びつきは仏教に固有のものではなく,バラモン教の文献《ジャイミニーヤ・ブラーフマナ》(前9世紀ごろ)中の〈ブリグの地獄めぐり物語〉にみられるバルナ神の楽土の描写には,青蓮,白蓮の花に満ち,蜜の流れる川が登場している。…
※「蓮華蔵世界」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 