華頂宮博忠(読み)カチョウノミヤ ヒロタダ

20世紀日本人名事典 「華頂宮博忠」の解説

華頂宮 博忠
カチョウノミヤ ヒロタダ

明治・大正期の皇族,軍人 華頂宮第4代;伏見宮恭王第二王子。



生年
明治35(1902)年1月26日

没年
大正13(1924)年3月24日

学歴〔年〕
海兵〔大正11年〕卒

経歴
伏見宮博恭王の第2王子。父が華頂宮から伏見宮へ戻った後を受け、明治37年宮家を継ぐ。海軍中尉。死後後嗣がなく、宮家は廃絶した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

367日誕生日大事典 「華頂宮博忠」の解説

華頂宮 博忠 (かちょうのみや ひろただ)

生年月日:1902年1月26日
明治時代;大正時代の皇族
1924年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む