萎靡沈滞(読み)いびちんたい

四字熟語を知る辞典 「萎靡沈滞」の解説

萎靡沈滞

人心文化社会に新しいもの、確たるものを求める活気がなく、進歩、発展する動きが見られないこと。

[活用] ―する。

[使用例] かくのごとく萎靡沈滞の極に達したる最近の文壇を回想して[大宅壮一*文学史的空白時代|1928]

[解説] 「萎靡」は草木がしおれてくたっとなること、「沈滞」は流れが止まって動かなくなること。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android