萬 鉄五郎(読み)ヨロズ テツゴロウ

20世紀日本人名事典 「萬 鉄五郎」の解説

萬 鉄五郎
ヨロズ テツゴロウ

明治・大正期の洋画家



生年
明治18(1885)年11月17日

没年
昭和2(1927)年5月1日

出生地
岩手県和賀郡十二鏑村(現・東和町)

学歴〔年〕
早稲田中学卒,東京美術学校(現・東京芸術大学)西洋画科〔明治45年〕卒

経歴
幼い頃から日本画を独学、明治34年頃から水彩画を始める。36年上京、38年白馬会第二洋画研究所に学び、40年東京美校に入学、「風景」以後白馬会展に出品。44年広島晃甫らとアブサント会を結成。45年卒業制作「裸体美人」を提出、同年斎藤与里らとフュウザン会をおこし、「赤マントの自画像」を出品、翌大正2年「日傘裸婦」を出品して注目される。以後、院展、二科展、春陽展などに制作発表し、フォービスムキュービスムをとり入れた独自の画風を展開した。10年頃から南画もよくした。11年春陽会を結成し客員(のち会員)、12年円鳥会を結成。他の代表作に「もたれて立つ人」「雲のある自画像」「ねて居る人」など。著書に「文晁」や遺文集「鉄人画論」など。昭和59年岩手県東和町に萬鉄五郎記念美術館が開館する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android