落暉(読み)ラッキ

精選版 日本国語大辞典 「落暉」の意味・読み・例文・類語

らっ‐きラク‥【落暉】

  1. 〘 名詞 〙 没する太陽。入り日。夕日。落日。
    1. [初出の実例]「得地乗芳月、臨池送落暉」(出典:懐風藻(751)暮春曲宴南池〈藤原宇合〉)
    2. [その他の文献]〔陸機‐擬東城一何高詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「落暉」の読み・字形・画数・意味

【落暉】らくき

落日の光。唐・王維〔毋潜の落第して郷に還るを送る〕詩 樹、行客を帶び 暉に當る

字通「落」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む