デジタル大辞泉
「行客」の意味・読み・例文・類語
こう‐かく〔カウ‐〕【行客】
道を行く人。旅人。
「昨日は岐を過ぎ、今日は門にやすらふ―の」〈太平記・一一〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こう‐かくカウ‥【行客】
- 〘 名詞 〙 道を行く人。旅客。旅人。
- [初出の実例]「春到尚開旧時色。看二過行客一幾回久」(出典:文華秀麗集(818)下・故関柳〈藤原冬嗣〉)
- 「今日は門にやすらふ行客(カウカク)の」(出典:太平記(14C後)一一)
- [その他の文献]〔王維‐送沈子福帰江東詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「行客」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 