落月(読み)ラクゲツ

デジタル大辞泉 「落月」の意味・読み・例文・類語

らく‐げつ【落月】

沈もうとする月。西に傾く月。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「落月」の意味・読み・例文・類語

らく‐げつ【落月】

  1. 〘 名詞 〙 沈もうとする月。西にかたむく月。
    1. [初出の実例]「人間遊兮絶不夢、暁猿深兮落月洞」(出典経国集(827)一四・秋雲篇示同舎郎〈滋野善永〉)
    2. [その他の文献]〔張若虚‐春江花月夜〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「落月」の読み・字形・画数・意味

【落月】らくげつ

沈みゆく月。宋・軾〔慈湖夾に風に阻まる、五首、五〕詩 臥して看る、の千たふを (た)ちて風を呼んで、を得たり

字通「落」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android