著作権侵害の処罰制度

共同通信ニュース用語解説 「著作権侵害の処罰制度」の解説

著作権侵害の処罰制度

日本では現在、著作権侵害刑事罰大半親告罪で、著作権を侵害された当事者らが告訴しない限り公訴提起できず刑事責任を問えない制度となっている。環太平洋連携協定(TPP)交渉参加国の大半は非親告罪としているが、日本国内では、現行制度の方が効率的で、権利者の意思に反してまで刑事罰を科すのは適切でないとして変更に慎重意見が根強い。(ワイコロア共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む