著者標目(読み)ちょしゃひょうもく(英語表記)author heading

図書館情報学用語辞典 第5版 「著者標目」の解説

著者標目

著者名を目録記入標目としたもので,著者名典拠ファイルに基づく統制された形をとる”(『日本目録規則1987年版改訂3版』用語解説).個人名標目団体名標目(会議名などを含む)に区分される.『日本目録規則1987年版改訂3版』では,記述中の記録位置(本タイトルの責任表示として記録されているもの,特定の版または付加的版の責任表示として記録されているもの,注記に記録されているものなどの区別),および著作への関与の程度(主な著作関与者,副次的な著作関与者,その他の著作関与者の区別)を組み合わせることで,標目とするもの,必要に応じて標目とするもの,原則として標目としないものに3区分する基準を示している.RDAおよび『日本目録規則2018年版』では,著者の優先名称により構築された典拠形アクセスポイントがこれに当たる.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android