かつ‐しきん【葛子琴】
- 江戸中期の漢詩人。本姓は葛城(かつらぎ)。名は張、湛。通称は貞元。号は
庵(とあん)。子琴は字(あざな)。大坂の人。京に出て医を学び、大坂で医を業とした。詩を菅甘谷に師事し、混沌社の中心詩人として名声を得た。書、篆刻(てんこく)にもすぐれた。著に「葛子琴詩抄」「御風楼詩稿」など。元文四~天明四年(一七三九‐八四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 