葛西真記録(読み)かさいしんきろく

日本歴史地名大系 「葛西真記録」の解説

葛西真記録
かさいしんきろく

一冊

原本 葛西正人

解説 文治五年から天正二〇年までの間、岩手県南部から宮城県北部を支配した葛西家の支配の構造とその家臣団構成を詳述し、さらに天正一八年の没落顛末を記したもの。文禄年中に記録されたものと推定される。葛西氏盛衰を記した類書うちで最も信憑性が高いと思われる。

活字本岩手県戦国期文書」IIほか

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む