あし‐かり【葦刈・蘆刈】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 葦を刈ること。また、その人。《 季語・秋 》
- [初出の実例]「蘆刈(あしかり)に堀江こぐなるかぢの音は大宮人のみな聞くまでに」(出典:万葉集(8C後)二〇・四四五九)
- 「蘆刈のうらを喰せて砧哉」(出典:俳諧・五元集(1747)亨)
- [ 2 ] 謡曲。四番目物。各流。世阿彌作か。「大和物語」などによる。落ちぶれて葦売りをしている摂津国の日下左衛門(くさかのさえもん)と、都へのぼって立身した妻との再会を描く。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 