蒟蒻島(読み)こんにゃくじま

精選版 日本国語大辞典 「蒟蒻島」の意味・読み・例文・類語

こんにゃく‐じま【蒟蒻島】

  1. 江戸時代、明和三年(一七六六)に埋立てられた霊岸島異称当初、踏むと地面がこんにゃくのように震動したところからいう。岡場所一つでもあった。霊岸島新地。
    1. [初出の実例]「佃こんにゃく島 チョンノ間半・平家 此浄土やうやうちかき比あらたまりしかど評なし」(出典:洒落本・婦美車紫(1774)下品下生之部)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む