蒸発鉱床(読み)じょうはつこうしょう(その他表記)evaporite deposit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「蒸発鉱床」の意味・わかりやすい解説

蒸発鉱床
じょうはつこうしょう
evaporite deposit

乾燥した気候条件下にある海岸あるいは内陸部の塩湖において,水分蒸発に伴い飽和溶液から各種の溶解成分が沈殿堆積して生じた鉱床。このような鉱床を形成する堆積物を一般に蒸発岩といい,その代表的なものには岩塩,カリ塩,石膏などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む