蓑笠子(読み)ミノカサゴ

デジタル大辞泉 「蓑笠子」の意味・読み・例文・類語

みの‐かさご【××笠子】

カサゴフサカサゴ科海水魚岩礁にすみ、全長約30センチ。体は淡紅色黒褐色横帯がある。胸びれ背びれが非常に長く、大きく広げて泳ぐ。背びれのとげに毒をもち、刺されると激しく痛むので、手を触れるなということから「まてしばし」の別名がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「蓑笠子」の意味・読み・例文・類語

みの‐かさご【蓑笠子】

  1. 〘 名詞 〙 カサゴ目フサカサゴ科の海産魚。全長約三〇センチメートルに達する。カサゴに似ているが背びれ・胸びれがふさ状に長く延びる。体色は淡紅色の地に黒色横縞があり、各ひれに黒点列がある。背びれのとげに毒腺をもち、刺されるとひどく痛む。北海道南部以南、インド洋・西南太平洋域の暖・熱帯水域に広く分布し、沿岸岩礁域に多い。肉は総菜用。水族館で飼われることが多い。まてしばし。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「蓑笠子」の解説

ミノカサゴ

カサゴ目フサカサゴ科に属する海水魚。おおむね北海道南部からオーストラリア北岸までの岩礁域に広く分布する。全長30センチ程度で、淡赤色に縦の黒筋が多数入る。胸びれ・背びれが特に長く伸びており、それらを大きく広げて泳ぐ姿から観賞魚として人気が高い。食用としては白身で美味だが、背びれ・腹びれなどの棘(とげ)に毒があり刺されると激しく痛み扱いが難しいため、商用として捕獲されることは少ない。水質などへの適応能力が高く繁殖力が旺盛で天敵が少ないため、米国の西海岸では著しく数が増え、在来魚を大量に食した結果サンゴ礁を荒廃させるなど、食害が深刻になっている。

(2016-9-22)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「蓑笠子」の解説

蓑笠子 (ミノカサゴ)

学名Pterois lunulata
動物。フサカサゴ科の海水魚

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android