蔵役人(読み)クラヤクニン

デジタル大辞泉 「蔵役人」の意味・読み・例文・類語

くら‐やくにん【蔵役人】

江戸時代蔵米蔵物出納などをつかさどった諸藩役人

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「蔵役人」の意味・読み・例文・類語

くら‐やくにん【蔵役人】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代、諸大名家の蔵屋敷に勤務する家中の士の汎称

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「蔵役人」の解説

蔵役人
くらやくにん

江戸時代,蔵屋敷において,藩から派遣された役人
蔵屋敷の四職として,留守居・名代・蔵元掛屋があったが,前二者武士で,これを蔵役人と称した。後二者は立入町人と称し町人があたり,士分にとりたてられた。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の蔵役人の言及

【蔵屋敷】より

…蔵屋敷を通じて販売される諸品を総称して蔵物(くらもの)と呼ぶが,その中心は貢租米であり,特産品としては砂糖,藍玉,紙,畳表などがあった。通常,蔵屋敷には蔵役人,名代(みようだい),蔵元掛屋,用聞(ようきき),用達(ようたし)と呼ばれる構成員がいた。蔵役人は領主から派遣された蔵屋敷の元締めたる武士であり,その重職を留守居といった。…

※「蔵役人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android