薗ヶ谷村
そのがやむら
[現在地名]掛川市薗ヶ谷
逆川の流域にあり、南西は成滝村。東海道が通る。「掛川誌稿」は当時近郷の人が訛って曾根ヶ阿とよんだとしており、「遠淡海地志」には俗称としてソネカワと記される。文禄二年検地高目録に「薗谷村」とみえ、高三一一石余。元和五年(一六一九)以降は掛川藩領。正保郷帳では田方二四五石余・畑方八二石余。文政一二年(一八二九)の御高等書留によれば高三三〇石余(うち新田二石余)、毛付高二八八石余の納辻米四五九俵余、家数四三(本家三七・柄在家六)・人数一七九、馬一六。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 