薛能(読み)せつのう(その他表記)Xue Neng

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「薛能」の意味・わかりやすい解説

薛能
せつのう
Xue Neng

[生]元和12(817)
[没]広明1(880)
中国,晩唐の詩人。汾州 (山西省汾陽県) の人。字,大拙。工部尚書から徐州節度使,次いで忠武節度使に移ったが,部下に殺された。傲慢な性格で,詩でもみずから恃するところがあったが,さほどの高い風格はない。詩集『薛大拙集』。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む