藤井希璞(読み)ふじい きぼく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤井希璞」の解説

藤井希璞 ふじい-きぼく

1824-1893 幕末-明治時代尊攘(そんじょう)運動家。
文政7年7月生まれ。近江(おうみ)(滋賀県)日吉神社社司生源寺希烈の9男。有栖川宮熾仁(ありすがわのみや-たるひと)親王の家士。岡山藩の藤本鉄石らとまじわり,勤王のため活躍。維新後は有栖川宮家家令,宮内省御用掛などをへて元老院議官となる。明治26年6月27日死去。70歳。別名神崎少進

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む