藤井猪勢治(読み)フジイ イセジ

20世紀日本人名事典 「藤井猪勢治」の解説

藤井 猪勢治
フジイ イセジ

大正・昭和期の新聞記者



生年
明治32(1899)年4月15日

没年
昭和20(1945)年8月6日

出身地
広島県

旧姓(旧名)
佐々木

学歴〔年〕
修道中学卒

経歴
大正9年中国新聞社に入社、運動部記者となる。横綱・安芸ノ海の名づけ親といわれる。昭和6年中国駅伝創設に携わった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 旧名

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤井猪勢治」の解説

藤井猪勢治 ふじい-いせじ

1899-1945 大正-昭和時代前期の新聞記者。
明治32年4月15日生まれ。大正9年中国新聞社にはいり,運動部記者として活動。横綱安芸ノ海(あきのうみ)の事実上名付け親といわれる。昭和6年中国駅伝を広島高師教授の杉浦卯三(うぞう)とともに創設した。昭和20年8月6日死去。47歳。広島県出身。修道中学卒。旧姓は佐々木。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む