藤井鼎左(読み)ふじい ていさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤井鼎左」の解説

藤井鼎左 ふじい-ていさ

1802-1869 江戸時代後期の俳人
享和2年生まれ。大坂にすみ,菅沼奇淵にまなぶ。五梅庵舎用との共編で「俳諧海内人名録」を刊行書画にもすぐれた。明治2年10月4日死去。68歳。備後(びんご)(広島県)出身別号に鳳棲舎,桃の本,花屋庵など。編著に「荻廼声」「ひとめくり」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む