藤原乙縄(読み)ふじわらの おとただ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原乙縄」の解説

藤原乙縄 ふじわらの-おとただ

?-781 奈良時代公卿(くぎょう)。
南家藤原豊成(とよなり)の3男。母は路虫麻呂(みちの-むしまろ)の娘。橘奈良麻呂(たちばなの-ならまろ)の変のとき,その一党とみなされて日向員外掾(ひゅうがのいんがいのじょう)に左遷され,藤原仲麻呂の乱後に復帰。従四位上にすすみ,宝亀(ほうき)10年(779)参議兼刑部卿となった。天応元年6月6日死去。名は弟縄ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「藤原乙縄」の解説

藤原乙縄

没年:天応1.6.6(781.7.1)
生年:生年不詳
奈良時代の貴族右大臣を務めた藤原豊成と路虫麻呂の娘の子。名は弟縄とも書く。天平勝宝9(757)年の橘奈良麻呂の乱に際し,その与党とされて 日向員外掾 に左遷。藤原仲麻呂の乱(764)後政界に復帰し,大蔵大輔,大判事,土佐守,美作守,弾正台の長官,下総守などを歴任した。宝亀10(779)年,従四位上刑部卿で参議に任じられた。

(増渕徹)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android