藤塚浜(読み)ふじつかはま

日本歴史地名大系 「藤塚浜」の解説

藤塚浜
ふじつかはま

[現在地名]仙台市藤塚

名取川河口の左岸に立地し、東は太平洋に臨み、海岸線に並行して貞山ていざん堀が南流する。南は名取川を隔てて閖上ゆりあげ(現名取市)、西は種次たねつぐ村、北は井土いど浜。宝治元年(一二四七)七月一八日の北条時頼袖判下文(斎藤文書)によれば、被官平(曾我)光広に名取郡土師塚はじつか郷の地頭代職を勲功の賞として与えているが、土師塚は藤塚の旧称と考えられる。宝治合戦の結果、時頼がおそらく三浦氏の旧領を与えられ、光広の戦功を賞し、地頭代職を与えたものと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む