藤本 了泰(読み)フジモト リョウタイ

20世紀日本人名事典 「藤本 了泰」の解説

藤本 了泰
フジモト リョウタイ

大正・昭和期の日本史学者,僧侶 東京芝天徳寺住職;大正大学文学部教授。



生年
明治25(1892)年3月4日

没年
昭和20(1945)年3月16日

出生地
茨城県猿島郡岩井村(現・岩井市)

学歴〔年〕
東京帝大文科大史学科国史学専修〔大正4年〕卒

経歴
明治40年に得度、東京増上寺で堀尾貫務から宗脈戒脈を授けられる。大正7年東京帝大文科大史学科国史学専修を卒業後、10年同大史料編纂所に史料編纂補助嘱託(のち史料編纂官補)として入り、昭和4年まで勤務した。学究生活の一方僧職としても活動し2年に京都帰命院住職、3年に東京芝天徳寺住職を歴任。15年大正大学文学部教授。近代的な研究法を用い、それまで不明瞭な部分が多かった浄土教の歴史解明に大きく貢献した。編著に「浄土宗大年表」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報