藤枝 泉介
フジエダ センスケ
- 肩書
- 元・衆院副議長,元・自民党副幹事長
- 生年月日
- 明治40年12月3日
- 出生地
- 栃木県宇都宮市
- 学歴
- 東京帝大法学部英法科〔昭和5年〕卒
- 経歴
- 内務省に入り、鹿児島県庁、愛媛・埼玉・群馬各県部長、群馬県副知事を経て、昭和24年以来群馬1区から衆院議員に当選8回。29年大蔵政務次官、35年第1次池田内閣の総理府総務長官、36年第2次池田内閣の防衛庁長官、41年第1次佐藤内閣の運輸相、42年第2次佐藤内閣の自治相、44年衆院副議長などを歴任。憲法調査会委員、自民党副幹事長も務めた。兄・船田中、享二とともに“船田三兄弟”として知られる。
- 没年月日
- 昭和46年6月6日
- 家族
- 兄=船田 中(衆院議長・自民党副総裁) 船田 享二(国務大臣・作新学院院長)
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
藤枝 泉介
フジエダ センスケ
昭和期の政治家,内務官僚 元・衆院副議長;元・自民党副幹事長。
- 生年
- 明治40(1907)年12月3日
- 没年
- 昭和46(1971)年6月6日
- 出生地
- 栃木県宇都宮市
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法学部英法科〔昭和5年〕卒
- 経歴
- 内務省に入り、鹿児島県庁、愛媛・埼玉・群馬各県部長、群馬県副知事を経て、昭和24年以来群馬1区から衆院議員に当選8回。29年大蔵政務次官、35年第1次池田内閣の総理府総務長官、36年第2次池田内閣の防衛庁長官、41年第1次佐藤内閣の運輸相、42年第2次佐藤内閣の自治相、44年衆院副議長などを歴任。憲法調査会委員、自民党副幹事長も務めた。兄・船田中、享二とともに“船田三兄弟”として知られる。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
藤枝泉介 ふじえだ-せんすけ
1907-1971 昭和時代後期の政治家。
明治40年12月3日生まれ。船田中,船田享二の弟。群馬県副知事などをへて,昭和24年衆議院議員(当選8回,自民党)。池田内閣で総理府総務長官,防衛庁長官,佐藤内閣で運輸相,自治相などをつとめた。昭和46年6月6日死去。63歳。栃木県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 