藤田こん(読み)ふじた こん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤田こん」の解説

藤田こん ふじた-こん

?-1698 江戸時代前期の女性。
丹波園部(そのべ)藩(京都府)の農民猪兵衛の妻。藩の苛政(かせい)を巡閲使に直訴し,願いはききとどけられたが,入牢のうえ追放となった。延宝4年4代将軍徳川家綱夫人顕子(あきこ)女王死去の際の特赦帰村をゆるされたという。元禄(げんろく)11年死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む