藺牟田池県立自然公園(読み)いむたいけけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「藺牟田池県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

藺牟田池県立自然公園
いむたいけけんりつしぜんこうえん

鹿児島県北西部,藺牟田池を中心として薩摩川内市の藺牟田火山一帯と姶良市の住吉池付近にまたがる自然公園。面積 39.38km2。1953年指定。藺牟田池外輪山および周囲の温泉群が含まれる。藺牟田池では春はサクラ,夏はキャンプ,秋は紅葉,冬はかも料理と四季を通じて楽しめる。藺牟田温泉は砂石川(さざらしがわ)沿いにある閑静な湯治場で,ほかに入来温泉,諏訪温泉などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android