藻魚図(読み)そうぎょず(その他表記)zao-yu-tu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「藻魚図」の意味・わかりやすい解説

藻魚図
そうぎょず
zao-yu-tu

水中魚類,水藻などを主題とした東洋画。中国,五代すでにこれを得意とする画家が現れたが,形式的に整えたのは北宋の劉さいであろう。南宋では范安仁が著名。元には頼庵がおり作品が日本に伝わる。藻魚図では勾勒填彩 (こうろくてんさい) 画法没骨 (もっこつ) 画風併用両者を一画面に調和して用いるのが通例。また北宋以後,江南の地方形式として定着したようであり,のちの花鳥画風にも多くの影響を与えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む