蘇葉(読み)そよう

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典 「蘇葉」の解説

そよう【蘇葉】

漢方薬に用いる生薬(しょうやく)の一つ。シソシソの葉を乾燥させたもの。発汗解熱鎮咳(ちんがい)健胃などの作用がある。神経性胃炎咳(せき)腎(じん)炎に効く半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)夏風邪(かぜ)食欲不振に効く藿香正気散(かっこうしょうきさん)風邪の初期症状、神経性胃炎に効く香蘇散(こうそさん)などに含まれる。また魚介類による中毒解毒薬にも用いる。

出典 講談社漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android