出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…しかし,これらの解毒機構により,必ずしも毒性が低下するばかりとはいえない。 解毒薬antidoteは,生体が毒物や薬物を摂取した場合,この化合物を速やかに処理し,その毒性の消失を促進しまたは減弱する目的で用いられる薬物を総称する。解毒薬と呼びうる薬物は数多く,またその作用機序も多様であるが,おおよそ次の四つに大別される。…
※「解毒薬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...