虎屋饅頭

デジタル大辞泉プラス 「虎屋饅頭」の解説

虎屋饅頭

東京都港区赤坂に本店を置く和菓子店、虎屋製造・販売する酒饅頭。冬季限定商品。炊いた糯米(もちごめ)に麹と水を加えて、日本酒の醸造に似た工程で仕込んだ酒種を用いている。13世紀に中国から帰国した聖一国師・円爾により製法が伝えられたとの伝承がある。明治維新以降、製造が途絶えていたものを、1906年に復刻して発売

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む