虎御前山(読み)とらごぜんやま

日本歴史地名大系 「虎御前山」の解説

虎御前山
とらごぜんやま

中野なかの別所べつしよ河毛かわけ(現湖北町)集落に囲まれた山で、織田信長小谷おだに(現同上)攻撃の拠点となった。標高は二〇八・七メートル。虎姫山とも称する。山名はせせらぎ長者の妻となった虎御前にちなむとされる(輿地志略)。元亀元年(一五七〇)六月二一日、信長浅井長政の居城小谷城に南面する「虎後前山」に陣し、柴田勝家・木下藤吉郎らに「在々所々谷々入々迄」焼払うよう命じた(信長公記)。同月二八日の姉川の戦で浅井氏が敗退したのち、信長の真宗門徒弾圧に不安を抱いていた摂津石山本願寺顕如は、浅井氏と呼応し(同年九月一〇日「浅井長政父子宛書状」東浅井郡志)、翌年八月一五日の浅井長政父子宛書状(同書)に当山をさして「敵対城」と記している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android