虚受(読み)きょじゅ

精選版 日本国語大辞典 「虚受」の意味・読み・例文・類語

きょ‐じゅ【虚受】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 才能のないものが官職を受けること。
    1. [初出の実例]「世論定応臣実賓。鬼瞰必不臣虚受」(出典本朝文粋(1060頃)五・為富小路右大臣辞職第一表〈菅原文時〉)
    2. [その他の文献]〔曹植‐求自試表〕
  3. ( 「易経‐咸卦」の「象曰、山上有沢咸、君子以虚受人」による語 ) 自分をむなしくしてよく人の言葉を聞き、受け入れること。〔晉書‐礼志中〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 文献 実例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む