虫倉山(読み)むしくらやま

日本歴史地名大系 「虫倉山」の解説

虫倉山
むしくらやま

[現在地名]中条村

現上水内郡の中条村・小川おがわ村・鬼無里きなさ村の境界にあり、標高一三七八メートル。東は大姥おおうば山・大内おおうち峠・陣場平じんばだいら山に連なり、西は大洞おおほら山に続き、これら山峰は虫倉山塊とよばれている。虫倉山は安山岩・凝灰角礫岩からなり、山峰はけわしい絶壁をつくる所が多い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む