きゅう‐りょうキウ‥【虯龍・虬龍】
- 〘 名詞 〙
- ① 想像上の動物。角のある龍とも、また、角のない龍ともいう。みずち。
- [初出の実例]「魚鳥涵泳 虬龍斯匿」(出典:性霊集‐二(835頃)大和州益田池碑銘)
- 「その国の形、虬龍(キウリャウ)の水中に浮むがごとくなるをもて、流虬(りうきう)と名づけたれば」(出典:読本・椿説弓張月(1807‐11)続)
- [その他の文献]〔楚辞‐天問〕
- ② まがりくねった木のこと。〔蘇軾‐後赤壁賦〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 