蛇之助(読み)ジャノスケ

精選版 日本国語大辞典 「蛇之助」の意味・読み・例文・類語

じゃ‐の‐すけ【蛇之助】

  1. 〘 名詞 〙 大酒飲みを人名のように表現した語。「古事記」にある素戔嗚尊(すさのおのみこと)が八岐(やまた)大蛇(おろち)に酒を飲ませて退治した伝説から、蛇(へび)を酒飲みとしていったもの。
    1. [初出の実例]「蛇のすけがうら見の鐘や花の暮 七まとひまとふ藤の枩陰〈常矩〉」(出典:俳諧・蛇之助五百韻(1677))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android