蛇行剣

共同通信ニュース用語解説 「蛇行剣」の解説

蛇行剣

蛇行剣だこうけん 古墳時代中期に多く見られる鉄剣で、剣身が蛇のように波打っているのが特徴。古墳や地下式横穴墓から副葬品として出土し、国内では九州南部や畿内中心に85例。韓国でも4例あるが、日本が発祥と考えられている。蛇行回数はさまざま。実戦用の武器ではなく、何らかの祭祀さいし的な儀礼に使われていたとみられている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android