えぞ‐ばふんうに【蝦夷馬糞海胆】
- 〘 名詞 〙 オオバフンウニ科のウニ。北海道、本州の東北地方の潮間帯から水深三〇メートルまでの岩礫底にすむ。殻径六センチメートル、殻高三・五センチメートル、とげは〇・八センチメートルほどで、下面の平らな半円形。殻の色は暗緑色または紫や褐色を帯びる。良質な食用ウニとして珍重。がぜ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
蝦夷馬糞海胆 (エゾバフンウニ)
学名:Strongylocentrotus intermedius
動物。オオバフンウニ科の海産動物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 