高政(読み)たかまさ

改訂新版 世界大百科事典 「高政」の意味・わかりやすい解説

高政 (たかまさ)

江戸前期の俳人。生没年不詳。姓は菅野谷(すがのや),通称は孫右衛門。俳諧惣本寺,伴天連社(ばてれんしや)などを名のる。江戸の人。1674-75年(延宝2-3)ごろ上京。江戸在住当時から中央俳書に句を投じていたが,上京後,《誹諧絵合(えあわせ)》(1675),《後集絵合》(1677)等の編著によって一躍名をはせた。79年(延宝7)刊《俳諧中庸姿(つねのすがた)》は,その書名とは裏腹に奇矯異体の限りを尽くした作品であったため,貞門派の憎しみを買い,随流の《誹諧破邪顕正(はじやけんしよう)》(1679),重頼の《誹諧熊坂》(1679)など論難書が出され,やがて全俳壇を巻き込む規模の抗争事件へと発展した。時流におもねって内省心に欠けたため,天和期(1681-84)以降は俳壇の第一線から後退した。〈目にあやし麦藁一把飛ぶ蛍〉(《俳諧中庸姿》)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「高政」の意味・わかりやすい解説

高政
たかまさ

生没年未詳。江戸前期の俳人。菅野谷(すがのや)氏。通称孫右衛門。惣本寺(そうほんじ)高政あるいは伴天連社(ばてれんしゃ)高政ともいう。京の人。富小路通錦(にしき)小路上ル町に住す。1702年(元禄15)ごろまで60代なかばの年齢で生存が確認できる。初め貞室(ていしつ)門、のち宗因(そういん)に傾倒して、京都談林(だんりん)派の中心的人物となる。1679年(延宝7)『中庸姿(つねのすがた)』を刊行し、「目にあやし麦藁一把飛蛍(むぎわらいちはとぶほたる)」の発句(ほっく)以下、奇抜な譬喩(ひゆ)や新奇な吟調によって一躍著名な存在となり、貞門との間に活発な論争を引き起こすが、1682年(天和2)宗因の死を機に俳壇から離れてゆく。編著『誹諧絵合(はいかいえあわせ)』(1675)、『後集絵合』(1677)、『是天道(これてんどう)』(1680)など。

[雲英末雄]

『雲英末雄編『貞門談林諸家句集』(1971・笠間書院)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高政」の解説

高政 たかまさ

菅野谷高政(すがのや-たかまさ)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の高政の言及

【俳諧中庸姿】より

…俳諧の連句集。高政(たかまさ)編。1679年(延宝7)刊。…

※「高政」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android